2022年11月17日木曜日

壁掛けテレビにするかプロジェクターにするか


当初プラン

リビングに壁掛けテレビを設置し、テレビ背面に開口部を設けて、テレビの配線やリモコン中継機の配線を裏に逃し、機器を壁裏に設置すること考えていました。

以下の記事が参考になりました。

また、ダイニングからもテレビが見えるように、壁掛けテレビのアームは伸縮できてテレビの向きを大きく変えられるものを設置したいと考えていました。

悩んだこと

床を柔らかい杉の無垢材にすることで、ソファを置かず床に直接座ることを想定しています。しかし、将来気が変わってソファを置きたくなるかもしれません。座る高さが変わると、テレビの高さも変わってきます。壁掛けテレビにすると、高さをそう簡単に変えることはできません。

テレビは液晶になったり地デジになったり4Kが出たり8Kが出たりと、数年スパンで変わってきています。このあとどうなるかは予想できませんが、今のままで変わらないことはないと思います。仮に20年住むとしたら、その間に何回かテレビを更新するタイミングが出てくることになりますが、果たして壁掛けテレビ仕様にしておくことが適当かどうかという問題があります。もしかしたら今の薄型壁掛けテレビが主流でなくなる日が来るかもしれません。

結局どうしたか

せっかくの大きい白い壁なので、壁に穴を開けたり、HDMIケーブルを通したり、壁掛け用の金具を付けたりはしないことにしました。

大きい白い壁を活かすため、リビングにはシーリングライト兼プロジェクターのポップインアラジンを設置します。ただし、プロジェクターはテレビに比べて起動時間が長く、見たいときにすぐ点かないことが地味にストレスになるかもしれません。そのため、起動時間が7秒と短い、popIn Aladdin 2 Plusを導入することにします。

リビングにプロジェクターではなくテレビを置きたくなったときに備え、壁の下のほうには多めのコンセント、TVアンテナ、有線LANコンセントを設けておき、テレビボードを設置してその上にテレビを置けるようにしておきます。

ダイニングでテレビを見たいときのために、今の家で使っているそれほど大きくない液晶テレビをダイニングの棚に置けるように、ダイニングにもコンセント、TVアンテナ、有線LANコンセントを設けておきます。

あとは設計士さんから、リビングに壁掛けテレビ用の下地を入れておく提案があったので、念のため下地は入れてもらいました。